ブログBLOG

ピルの基礎知識

2019年4月16日

ピル、OC、避妊薬…色々な言い方がありますが、すべて同じもののことを指しています。
OCとは、経口避妊薬のことです。
一般的にピル、または低用量ピルといわれています。
日本では、「ピル=避妊薬」というイメージが強いようですが、現在では避妊目的以外で服用されている方が大多数を占めています。
ピルは女性ホルモンを主成分とした錠剤のことで、現在では様々な用途で使用されています。

ピルを飲むと体の中では何が起こるの?

ピルに含まれる卵巣ホルモンが血液中を循環します。
すると脳の中の排卵中枢(視床下部・下垂体)が血液中に十分な濃度の卵巣ホルモンがあると認識するため、視床下部・下垂体が、「卵巣を刺激する必要がない」と判断し卵巣からの排卵が抑制されます。
「排卵」は子宮にとってかなり負担のかかる仕事です。
子宮の病気(子宮内膜症など)はこの排卵をストップさせることで、かなり軽減できるため、治療の方法としてピルが選択されることも多くあります。

またピルによって体のホルモンバランスが一定になるため、重い生理痛から解放されたり、男性ホルモン過多によって起こる大人ニキビを軽減することにも役立ちます。
薬を飲むこと=体に負担をかける、という誤解が多くあるようですが、上記の通り、ピルはむしろ女性の体の負担を最小限に抑える調整役となりうるものなのです。
一番多い心配は薬による副作用だと思いますが、飲み続けることによる身体的影響(妊娠できなくなる、太る等)はほとんどありません。
むしろ毎日の生活を安定させるためには、ピルを服用するメリットの方がはるかに大きいと考えます。

ピルのメリット

  • 生理周期が安定し、決まった日に月経が来やすくなる
  • 月経量が約1/3程度に減るため月経痛のコントロールに優れる
  • ホルモン変化をコントロールする為PMS(月経前症候群)の症状緩和につながる
  • 月経前ニキビ(アダルトニキビ)のコントロールが可能
  • 長期投与により卵巣癌、子宮体部癌、直腸癌、リウマチ等の発症予防につながる

※これらのメリットは全て、EBM(エビデンス・ベースドオブ・メディスン)に基づいており、
実証されたものです。

一般的な副作用

  • 吐き気、頭痛、むくみ等のマイナートラブル

※これらは内服開始後1ヶ月以内に消失する事がほとんどです。

  • 血栓症(血液の固まりが血管を詰めてしまう病気)

※海外の文献等で発症するリスクが高くなると言われていますが、実際はピル内服者より妊婦さんの方が数倍発症率が高くなります。
それよりも低い確率の副作用ですので、それほど過敏になる必要はありません。
また、血栓症は大抵喫煙歴のある方に見られるものです。そのため、35歳以上で1日15本以上喫煙する方にはピルを処方できません。

  • 乳がん発症率

※最新のガイドラインでは、ピルの服用と乳がん発症の危険率が上がることの関連性はないとされています。ただ、乳がんを発症した方がピルを服用する事は避けなければなりません。
(このため定期的な乳がん検診をおすすめしています。乳がん検診は乳腺外科へお出かけください。)

「WHO(世界保健機関)より、現在の新型コロナウイルス蔓延状況下においてもすべての避妊方法は安全である、と発表されています。」